連絡線のマッチ出てきました♪
「列車食堂領収証」について
白の湯さんが、日食の領収書を発掘していました。コメントで青函連絡船のマッチがあることを書いたので、ガサいれやってみました。
鉄道弘済会…国鉄時代のキオスクですね。
裏面は昔のキオスクで使用していた、ロゴマークですよね…これ。
おまけ名古屋駅の新幹線ホームから、よく見えたパチンコ屋のマッチです。このパチンコ屋は現在はもう見られませんね…。
白の湯さんが、日食の領収書を発掘していました。コメントで青函連絡船のマッチがあることを書いたので、ガサいれやってみました。
鉄道弘済会…国鉄時代のキオスクですね。
裏面は昔のキオスクで使用していた、ロゴマークですよね…これ。
おまけ名古屋駅の新幹線ホームから、よく見えたパチンコ屋のマッチです。このパチンコ屋は現在はもう見られませんね…。
この記事へのコメント
青函連絡船乗った時は雑魚寝の場所すら無く、あえなく通路で寝る羽目になりましたから、この手のお土産は持っていません。
このマッチ売店で販売していたのか?無償で配っていたのか?記憶に残ってません…。
去年の12月26日から毎日更新しえますね。やっぱり暇人…来年は、少々さぼりモードでいかなあかんな~
昔は、名古屋の新幹線ホームから、拝めたのですけどね、パチンコ新幹線…今はなくなりました。
凄い物持ってますね。
今じゃお宝ですね。
のちほど・・・